これまでモテるメンズのヘアスタイルやヘアセットについて紹介していきましたが
今回は整髪料編です。髪の毛を整えるためにはアイテムが必要ですよね。
ひとくちに整髪料といってもいろんな種類がありますし使い方も様々です。
どんな効果があるのかや違いを知ることはモテるヘアスタイルを維持するポイントにも
繋がってくるので知って損はないです!
全く整髪料を使ったことがない人にとっては「なんか髪がべたべたするやつ」っていう
認識が強いんじゃないかなと思います。私がそうだったので(笑)
よくわからないまま使うと本当にベタベタするだけで終わってしまうこともあるので
まずはヘアスタイルやヘアセットの記事を先に読んで参考にしてみてください。
参考「モテる男の髪型のポイントはやっぱり清潔感!メンズヘアスタイルまとめ!」
参考「モテる髪型を作ろう!メンズのヘアセットのやり方まとめ」
野暮ったい髪型をどうにかしたい人は、
「まずはヘアスタイルを変える→ヘアセットを覚えておしゃれな髪型を維持する」を
実践してみることが大事です。
リンクで紹介してる記事ではモテるヘアスタイルやヘアセットの基本的な流れなどを
紹介してるので右も左もわからない人でもわかりやすいと思います。
そもそも私自身、昔は全然おしゃれに興味ありませんでしたし
髪の毛もマッシュヘア(きのこみたいな髪型)をそのまま伸ばしたみたいな
致命的すぎる髪型だったので(笑)
おしゃれな人がちゃんと計画的にマッシュヘアをすれば様になるんでしょうけど
ただ髪を切るのが面倒だから伸ばしっぱなしにしてただけでした。
でも本当に髪型ひとつで、どんなに野暮ったい人でも垢抜けます!
髪型ってそれだけ大事ですしヘアスタイルに気を遣っていれば
顔に自信がない人でも雰囲気イケメンになれるのでモテるためには必須です。
Contents
整髪料の種類とおすすめアイテム
ワックス
整髪料といえばワックスを連想する人も多いんじゃないでしょうか。
それくらいヘアセットには欠かせない存在でもあります。
ワックスには硬さにいろいろ種類があって手に取ってみて硬めのものはハードタイプ、
ゼリーみたいにゆるいものはソフトタイプに分けられます。
ハードタイプ:ベリーショート、ショート向け
ソフトタイプ:ショート、ミディアム、ロング向け
ハードの方はセット力が強くてスタイリングを長時間キープしたい時用で
例えしばらく経ってヘアスタイルが乱れても手ぐしでささっとセットすれば
すぐに復活します。
ソフトは艶を出したり髪の動きを出すとき用でウエーブ感もしっかり強調してくれます。
なのでパーマヘアとの相性も抜群です。
おすすめのワックス
ナカノ スタイリング タント シリーズ
ワックスといえばナカノだろって言っても過言じゃないくらい
信頼と実績のあるアイテムです。
私は3番で緑色のライトハードをいつも使ってます。
セット力、ツヤ感、毛束感、すべてのバランスがいいですね。
ジェル
一見するとジェルとソフトワックスの違いって大差ないように見えます。
でもソフトワックスはセット力が低めですが、ジェルはウエット感を保ちながら
セット力も強めなんです。
髪の長さ的には特にベリーショートに使うのがおすすめなんですけど
量を調節すればショートやミディアムにも使えます。もちろんパーマヘアにも有効。
しかもジェルは水溶性なのでキープ力が強いのにシャンプーで落としやすいんです。
価格も安いものが多いですし最近はジェル人気が高まってます。
おすすめのジェル
ギャツビー スタイリングジェル スーパーハード
すぐに乾いてベタつかないので湿気の多い日でも安心。
髪を保護するトリートメント成分も入ってます。
ヘアセットのキープ力も強いんですがもし帽子などをかぶって崩れても
濡れた手で馴染ませればスタイリングし直せます。
ポマード
ポマードはセット力が強く毛束感を出すのに非常に向いてます。
トップのボリュームを出したり、撫でつける、分け目をつけることに特化。
髪の長さはベリーショート、ショート向けで
「七三」「刈り上げ」「ツーブロック」などの髪型で特に本領を発揮します。
そしてポマードには油性と水性の2種類があります。
油性は昔ながらのポマードでおじさんがつけてるポマードはこのタイプが多いです。
特徴としては植物性由来の多い成分を使ってるので独特な匂いがするんですけど
それを緩和させるために甘い匂いが強めです。
「ポマードはくさい」という意見をよく聞きますが
それは油性のポマードだからです。なので個人的には油性はあまりおすすめしません。
水性のポマードは最近は「グリース」と名前を変えて呼ばれてます。
ジェルと同じく水性なのでお湯で落としやすいです。
おすすめのポマード
阪本高生堂 クールグリース シリーズ (水溶性ポマード)
水溶性ポマード年て日本で一番知名度のあるブランドです。
セット力や艶感に合わせて自分に合うものを選べます。
私はブルーのクールグリース(ライムの香り)を使ってます。
ワックスとの相性もいいので艶感を強調したい時はワックスでセットしてから
クールグリースを少し馴染ませてます。
スプレー
スプレーは単体でももちろん使えるんですがヘアセットをした後の仕上げとして
使う場合が多いです。髪を整えたらスプレーでしっかりキープさせることで形崩れを
大幅に軽減させることができます。
さらにボリュームを出したい時、髪をふんわりとさせてエアリー感を出したい時にも
おすすめ。すべての髪の長さに使えるので1本は持っておいた方がいいです。
おすすめのスプレー
花王 ケープ 3Dエクストラキープ
ケープはどちらかというと女性向けのアイテムなんですけど
いろんなスプレーを試してみてキープ力が一番高いと感じたのがこれでした。
特に3Dエクストラキープはどんなに強い風でもスタイリングが崩れないので
かなり重宝してます。効果が1日続きキープ力は圧巻です。