出会い系は世代を問わずいろんな出会いをゲットできるチャンスが
転がってるツールですがだからこそ浮上してくる問題があります。それは世代問題!!
特におじさんが若い子と出会って進展していく場合が多いんですけど、いざ仲良くなって
実際に会おうってなった時によくデートの候補で挙がるのがカラオケデートです。
20代前半~半ばの女の子とのデートでカラオケは結構人気ですし
男側としても密室で仲良くできてしかも安上がりで楽しめるものなのでありがたいです。
でもカラオケってもろに世代が出ちゃいますよね(笑)
あとは音楽の好みも人それぞれありますし、カラオケって手軽な手段と見せかけて
実は世代や趣味が違えば違うほどハードルの高いものなんです。
どんな場でも盛り上げるのに自信があるっていう人ならいいかもしれませんが
人見知りだったり異性にあまり慣れてないタイプの人だとカラオケっていう密室で
女性と二人っきりっていう状況自体けっこう緊張するものです。
私も実際そのタイプでした(笑)
私はアニソンなら最近の曲でも耳馴染みがあるんですけどそれ以外の
いわゆる最近のJ-POPは全然知りませんでしたし、情けないことにカラオケデートで実際に
失敗したこともあります。
カラオケデートでダメなパターンっていうのは
・相手が歌ってるときはノーリアクション
この2つは特にアウトです。そして私はこの2つを見事にやってました(笑)
でもこの2つの地雷さえ踏まなければカラオケデートで女の子に退屈な思いをさせずに
むしろ好感度をぐーんとアップさせることができるんです!
カラオケデートはポイントを押さえておけば
関係を進展させる大きなチャンスに繋げられるってことですね。
おじさん諸君、私もそうなんですけど相手の女性との世代や趣味の違いを克服して
カラオケでデートを楽しめるようになりましょう!
カラオケデートで失敗しない方法って?
カラオケデートでダメなパターン2つを紹介しましたがあの地雷を踏まないようにすれば
世代が違っても趣味が合わなくてもなんとかなります。かなりシンプルです。
・相手が歌ってるときはちゃんとリアクションをとる
逆のことを言ってるだけなんですけど、この2つを徹底するようにしましょう!
でも若い子に興味を持ってもらえるような曲なんて知らないよ…っていう人も
中に入ると思うのでその対策をどうすればいいか紹介します。
①流行曲をおさえる
これは正攻法ですね。
若い子がよく聴く流行りの曲を把握しておけばそれで解決。
でも流行りの曲って言ってもたくさんあるしどれから手を出したらいいのかわからないって
なりますよね(笑)私も最初かなり戸惑いました。
だって流行りの曲って言ってもいろんなアーティストがいますし
アイドルグループひとつとってもたくさんあるので目が回ります。
そういう時はその年の紅白に出場したアーティストの曲を聴くようにしましょう!
その年に売れたり話題になったアーティストや曲が紅白出場の条件なので
必然的にラインナップが「その年の流行りの曲総まとめ」になるんです。
しかも紅白に選ばれるアーティストの音楽性も様々なので
大抵の音楽の趣味をカバーできます。
あとはカラオケデートするって決まったときに相手がどんな音楽が好きなのかを聞いて
その曲を聴いてちょっと予習すれば大丈夫です。
それとこれはかなり重要なんですけど
流行曲は完璧に歌えなくてもいいんです!!!!
メロディを把握して歌詞を見ながらだったらかろうじて歌えるかなくらいでOK。
「ちゃんと歌えるかどうか自信ないから一緒に歌わない?」ってデュエットに持ち込めば
相手との共同プレイになるのでスキンシップにつなげられます。
要は流行りの歌を「あーこれ聞いたことある!」くらいのレベルで
把握しておけば問題ないってことですね。自分の歌う曲だけじゃなくて相手が歌う曲でも、
何曲か知ってる方が相手もうれしいですし場が和みます。
②共感を得て楽しむ
①の方法は正攻法ではあるんですけど、流行りの曲をざっくりでもいいから把握するのは
正直うまくできるか自信ないっていう人もいるかなと思います。
まあ手ごたえはありますけど、わりと大変ですもんね(笑)
こっちは普通にお互いの好きな歌を歌い合うんじゃなくて
「あるテーマを決めてそれにぴったりな曲をお互いに歌おう」と提案する方法です。
例えば「恋人に浮気された時の心情に合う曲」とか
「長年の片思いが成就した時の気持ちを歌ってるような曲」とかですね。
このテーマにこの曲がすごく合うような気がするっていうのを自分の持ち歌の中から
ピックアップして歌っていいですしテーマを決めてるので片方が知らない曲を歌っても
「あーたしかにこの曲のこの歌詞はテーマにすごく合うね(笑)」って盛り上がれるんです。
実際にカラオケデートするときはこの方法を使ってるんですけど
世代とか流行りの曲とか気にせずにお互いに楽しめる方法なのでめちゃくちゃ使えます!
とりあえずこの2つの方法を知っておけばカラオケデートがより楽しくなると思うので
是非参考にしてみてくださいね。
あと、最後に「相手が歌ってるときはちゃんとリアクションをとる」についてですけど
これはタンバリンとか使って合いの手をガンガン入れろとかそういうことではないです。
曲によってはそういうことすると迷惑にもなりますからね(笑)
自分が次に歌う曲を選びながらでもいいので相手が歌ってるときはリズムに合わせて
ちょっと体を動かして聴いてますよーってアピールするくらいでいいです。
たまに相手が歌ってるときに自分が次に歌う曲選びに熱中しすぎて
全然聴いてなかったりスマホいじってたりする人いますけどあれはしないようにしましょう。
相手が歌い終わったら「すごく歌詞がいい曲だね」とか「声がきれいだね」とか
ちょっと感想を添えたりするとさらにポイントアップです。